(グループ1: 3-8, 『バーナム ピアノ テクニック ミニブック』, pp. 10-12.)
まず、3番と4番は対ですね。なのでまとめますw
3 右手でまりをつこう & 4 左手でまりをつこう
音の高さの組み合わせ的に、
- 3の右手は、「トーン、テッ、トー~ン」
- 4の左手は、「ターン、トッ、ター~ン」
ビニール製のボールをコンクリートの上でついた時の音のような感じがします(ナツカシスw)。
5 ころがろう
![]() |
『バーナムピアノテクニック ミニブック』グループ1の5(11頁)より |
手と足の角度がなんともいえない いい味出してますww
絵の感じや音の範囲からすると、「ころがる」というか、左右に寝返りを打ってる感じ。
6 両腕の運動
両手同時弾き、出た!
これって、左右両方の1の指(親指)で、同じ鍵盤(ど真ん中の「ド」)を弾けばいいんだよな?多分
ちょっと窮屈だけどw 左右対称に展開開始!(といっても、2の指だけだけどw)
7 スキップしよう
ほうほう!鍵盤一個飛ばしでスキップねw なるほど~。
スキップか、、、長いことやってないなw ちっちゃい頃得意だったんだが(;^ω^)
8 深呼吸
絵がww マッチョになっとるwww
最初の2分音符2つで息を吸い込んで~
なるほど、呼吸の深さを重音*で表してるのかー。
*「和音」かと思いきや、検索してみたら、なんか3つ以上が「和音」で2つは「重音」というらしいようなことが書いてあったので
[PDF]和音・和声
↑なんか、NHK高校講座のやつみたいです。
理論の勉強に後で使おうかな。
【同シリーズの記事たち】
←前の記事へ
次の記事へ→
0 件のコメント:
コメントを投稿