2015年1月14日水曜日

ハ長調の伴奏まとめ1。右手でC, G7のコードを弾きましょう回

「海兵隊のうた」, 『バスティン ピアノ レベル2』, p. 24.




いよいよ、ハ長調の伴奏も最後の2曲になりました!

これまで専ら左手でやってきた伴奏を今度は右手で弾く練習。
なので、メロディと伴奏が左右入れ替わりです。
このへんは、『バーナム』の方でよく出てきてるんで、きっと大丈夫なはず!

今回はその1で、CとG7を右手で。
といっても、曲の真ん中でまたいつもの形(右メロ、左コード)に戻って、最後また入れ替わるので、途中で左手のCとFも混じってくるんだけどねw


最近民謡系の曲が多いですが、今回はなんと海兵隊の歌!(゜o゜)
こういうテーマの曲をピアノの練習曲にしちゃうところはさすがアメリカらしいのかも。これもお国柄ってヤツですかね(もちろん時代によりけりでしょうけど)。





The Marine's Hymm


Marine まりーんぬ(アクセントは「i」に)

海軍(navy)との違いとか歴史とか詳しいことは検索したらすぐ出ます。
ごくごく簡単に言うと、海兵隊=精鋭先鋒隊なんだそうです。


あ。今度の「’s」は普通に所有格ですよね!





Hymmって何?ヒム?ハイム?


hymnの意味 - 英和辞典 Weblio辞書


「ヒム」でした。

賛美歌?え?と思ったら、「讃歌、たたえる歌」っていう意味もあるみたいです。

「海兵隊讃歌」で調べたら、本家はいかにもマーチ!って感じの勇壮な吹奏楽でした。まあ、ですよねー

対して、このピアノアレンジは、なんかかなり穏やかな感じ。調もちがうし。
やっぱ、アレンジ、オーケストレーション次第で曲の雰囲気って全然変わるもんですね~。





上下ニ段ぶち抜きで膨れたスラーの意味って…?


グワーンッって↓

スラーの形の違い

前後のこの形の違いって、、、

前半は右手も含めてレガートで
後半は左手だけレガートで
っていう理解でいいのかな??

あー。まあ、右手のド8分音符も一応メロディだしな。1音だけだけどw
最初の右手のドミソは曲線の関係上、オマケで入っちゃった的な?





で、その右手全音符のとこ、左手のメロディに釣られて、連打してしまうww


そのまま4拍伸ばさんといかんのに、つい、左手と一緒に

ジャン、ジャン、ジャン、ジャン

ってやってしまうw いかんいかん。
最近ずっと、右手メロディ、左手ブロックコードの伴奏に慣れてたからか、久々に左右が入れ替わると、ついねww





AABA形式って2部なの?3部なの??


ところで、今回は久々に「セクションA」、「セクションB」ってついてて、

  1. A楽節(リピート付き)
  2. B楽節
  3. A楽節(最初と全く同じもの。リピート無し)

だから、弾く順番は、A-A-B-A なんだろうけど、これ何部形式だろ。。。?
Aは全く同じものだから、ダッシュとかつかない(A')だろうし…

いろいろ検索してみたんですが、

  • 単に「AABA形式」って呼んでるケース
  • 2部形式説
  • 3部形式説

いろいろあって、……結局よく分かりませんでした!\(^o^)/

とりあえず、けっこうよくある形式(楽式)みたいなんで、覚えといて損はなさそうでしたけど(;´∀`)





まあ、気になるところはこれくらいで、けっこう弾きやすい曲でした!


0 件のコメント:

コメントを投稿